新入職員の研修を実施しました
健康管理センターでは、毎年4月に新規採用者、異動者、中途採用者に向けた研修を実施しています。
今年度の研修内容は、「健診機関で働くとは」「感染症防止対策マニュアル」「健康診断検査項目・結果通知書の説明」「接遇マニュアル」「各課の業務の説明」などでした。
新たな仲間を迎え、職員一同、心あらたに受診者の皆様をお迎えしたいと思います。
荘内地区健康管理センターからの各種告知情報の一覧です。
現在中止している「肺機能検査」について、令和3年4月より再開する予定で準備しておりましたが、山形県内で新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け当面の間、「肺機能検査」は中止させていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
荘内地区健康管理センターでは、進学・就職などで健康診断証明書が必要な方に対して、一般健康診断を実施しております。事前予約は必要ございません。
【実施日・受付時間】
・毎月第2・4水曜日
・13:30~14:00
【診断項目についての注意事項】
・指定の診断書をお持ちの方は、必ずご持参下さい。
・指定の診断書が無い場合は、指定の健診項目が記載された要項や文書等のコピーを必ずご持参下さい。
その他の注意事項や料金、結果のお渡し等、詳しい内容はこちらをご覧下さい。
これまで健診10日前から採取可能としておりましたが、令和3年度からは健診7日前からの採取に
変更になります。なるべく、健診日に近いお日にちでお取りいただき、冷暗所で保管ください。
令和3年3月1日より、スマホ決済サービス「PayPay」が利用できるようになりました。
健康診断当日の窓口支払いの際にご利用いただけます。
※事業所請求分の窓口支払いは利用不可
令和3年3月1日(月)~4月30日(金)を期間に行われている「がんばろう鶴岡!PayPayの利用で最大20%戻ってくるキャンペーン」も対象事業所となっておりますので、ぜひご利用ください。
キャンペーン詳細はこちら→鶴岡市ホームページへ
その他、当センターでは以下のキャッシュレス決済に対応しています。
【クレジットカード】
【電子マネー】
定期健康診断等における血糖検査の取扱いについて、令和2年12月23日付で厚生労働省労働基準局より通知がありました。
■血糖検査は、空腹時血糖又は随時血糖によることを原則としてきたが、ヘモグロ ビン A1c 検査を行った場合についても、血糖検査を実施したものとする。
■ヘモグロビン A1c(NGSP 値)を測定せずに随時血糖による血糖検査を行う 場合は、食直後(食事開始時から 3.5 時間未満)を除いて実施することとする。
■本通達をもって、「定期健康診断等における診断項目の取扱い等について」 (平成 29 年8月4日付け基発 0804 第4号)の記の3の血糖検査の取扱いを廃止す る。
各健康診断ご担当者様におかれましては、上記の取扱いにご留意いただきますようよろしくお願いいたします。
特に午後から健康診断を受診される方は、食直後(食事開始から3.5時間未満)にならないように昼食の時間を調整し受診されますようお願いいたします。
※健診項目に血糖検査が無い場合でも同様の対応をおすすめいたします。
「ミニ人間ドック」を4月に実施します。
年齢や住所・健康保険などを問わず、個人で申込みし受診いただけます。
当センターに直接お申込みください。早めのご予約をお待ちしております。
定員になり次第申込受付は終了とさせていただきます。
健診日程:令和3年4月1日(木)/2日(金)/3日(土)/5日(月) 計4日間
受付時間:男性8:45~9:20 女性9:30~9:50
健診料金:基本項目 16,000円(税込) + オプション検査
※詳細は以下のファイルをご確認ください⇓
新型コロナウイルス感染対策として、健診ホール内に加湿空気清浄機を設置しています。
また、時間を決めて、定期的に換気も実施しております。
もうしばらく寒い日が続きそうですが、お体に気をつけてお過ごしください。
。
健康管理センターでは、様々なテーマで職員全体研修を開催しています。
今回は「働きがいのある職場づくりの効果」というテーマで、鶴岡工業高等専門学校准教授の薄葉祐子先生より、ご講演いただきました。
働きがいのある職場づくりは、やりがい(満足、成長)を感じられること、働きやすい人間関係が大切ということでした。職場メンバーで挨拶・感謝の気持ちを積極的に伝えることで、支え合う職場関係につながることを学び、とても有意義な研修会となりました。
最新の健診に関する情報をお届けする健康管理センター便りを発行しました。
ぜひご覧ください♪
<掲載記事>
*新型コロナウイルスで受診を控えている皆様へ
*令和3年度健康診断のご予約
*結果報告書等の医師の押印について
*がん検診 精密検査を受けましょう
*手荒れ対策してますか?
*ホームページをリニューアルしました