生活習慣病予防健診
全国健康保険協会管掌健康保険組合(協会けんぽ)加入者対象の健診です。
労働安全衛生法に定められた定期健康診断や、特定健康診査の検査項目を加え、より充実した検査内容が費用負担を少なく受診することができます。
●時間
午前8時20分~午後1時頃(検診項目によっては終了時間が異なります)
受付時間は検査内容により3段階でご案内しています。
希望により、早朝(午前6時30分~8時30分)の健康診断にも対応しています。
●毎年、加入事業所へ全国健康保険協会より対象者が掲載された申込書が送付されます。
●申込方法(予約が必要です)
会社を通しての健康診断になります。
ご担当者様より電話連絡又は直接お越しいただき、日程の予約をしていただきます。その後、案内書・質問票等をお送りいたします。
●オプション検査
オプション検査を受診いただけます。詳しくはコチラをご覧ください。
●健診にかかる料金
健診にかかる料金についてはコチラをご覧ください。
◎健診の種類
| 健診の種類 | 受けられる方 |
|---|---|
| 一般健診 | 35歳~74歳の方 |
| 付加健診 | 一般健診を受診する方で、40・45・50・55・60・65・70歳の方 |
| 乳がん検診 | 一般健診を受診する方で、40歳~74歳の偶数年齢の女性 |
| 子宮頸がん検診 | 一般健診を受診する方で、36歳~74歳の偶数年齢の女性 |
| 肝炎ウイルス検査 | 一般健診を受診する方で、過去にC型肝炎ウイルス検査を受けたことがない方 |
| 子宮頸がん検診 (単独実施) |
20歳~38歳の偶数年齢の女性の方 |
※この健診は被保険者(ご本人)の方が対象です。
被扶養者(ご家族)の方は、特定健康診査をお申し込みください。
◎検査項目
1.一般健診(35~74歳)
| 検査項目 | |
| 内科診察 | 医師による打聴診等の診察 |
| 身体測定 | 身長・体重・BMI・腹囲 |
| 視力検査 | |
| 聴力検査 | 自動オージオメータ |
| 血圧測定 | |
| 心電図検査 | |
| 胃部エックス線検査 | DR撮影:直接 |
| 胸部エックス線検査 | DR撮影:直接 |
| 便潜血反応 | 2日法 |
| 尿検査 | 糖・蛋白・潜血 |
| 血液学的検査 | 血液一般(赤血球数・白血球数・血色素量・ヘマトクリット) |
| 生化学的検査 | 脂質検査(総コレステロール・中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール) |
| 糖検査(空腹時血糖) | |
| 腎機能検査(クレアチニン・eGFR) 尿酸 | |
| 肝機能検査(GOT・GPT・γ-GTP・ALP) | |
2.付加健診(40~70歳の5歳刻み)
| 検査項目 | |
| 眼底検査 | 両眼 |
| 肺機能検査 | |
| 腹部超音波検査 | |
| 尿検査 | 尿沈渣顕微鏡検査 |
| 血液学的検査 | 血小板数・末梢血液像 |
| 生化学的検査 | 総蛋白・アルブミン・総ビリルビン・アミラーゼ・LDH |
3.乳がん・子宮頸がん検診
| 検査項目 | |
| 乳がん検診 | マンモグラフィ 内外斜位方向 (50歳以上偶数年齢) |
| マンモグラフィ 内外斜位方向及び頭尾方向 (40歳代の偶数年齢) |
|
| 子宮頸がん検診 | 子宮頸部細胞診・視診・内診 (20歳以上の偶数年齢) |
4.肝炎ウイルス検査
| 検査項目 | |
| 肝炎ウイルス検査 | HCV抗体検査 |
| HBs抗原検査 | |
※オプション検査はコチラをご覧ください。